アダージオさまから、MSについてご質問いただいたので、
今日はMSのお話をしようと思います。
コメントレスで書くには長くなりすぎてしまったので。。
(モビルスーツじゃないっすよ。そこワクテカしないように>ゲッターピジョンさま)
のるる「楽オクを使っている人はみんなドM」に対して
>ドM、ドSの意味がわかりません。
>教えて〜!!と。
簡単に言うと、Mはマゾ、Sはサド、それに「ド」が付いているので
『相当なマゾ』という意味。
だからと言って、ド・モルガンが『相当なモルガン』というわけではないし、
ド・ブロスだって(以下略
さて、M=マゾ=マゾヒスト・マゾヒズム。
直截的な言葉をあえて避けて説明するとしたら、
「いじめられて喜ぶ」「つらいめにあって喜ぶ」語源はザッヘル=マゾッホという人。
このマゾッホさんが、いじめられて喜ぶような小説を書いたので。
マゾヒズムの概念を言い出したのは別の人。精神科医か何か。
つづきまして、S=サド=サディスト・サディズム。
「いじめて喜ぶ」語源はマルキ・ド・サドさん。
こっちの方がマゾッホさんより有名だね。
いじめて喜ぶような小説を書いたので。
これも↑の精神科医がサディズムの概念を言い出したんだな。
元々、サディズムもマゾヒズムも、
精神科医さんの定義では「性的倒錯・性的嗜好」だったんだけど、
今使われている言葉では、「性的」という意味が取り払われてる感じ。
嫌いなやつをボコボコにしてスッキリしても、今ではSと言われるらしい。
本来ならそこで性的興奮をおぼえないとサディストとは言わなかった。
今では性的興奮を伴うSを「性的サディズム」とか言うらしいが、
それって本末転倒では???
ついでに「ド」についても説明しとこ。
「超ド級」の「ド」だと思うんだけど、どうだろう。そうだよね?(聞くなよ)
そうだとして話を進めます(無理矢理)。
漢字で書くと「超弩級」。
「弩」ってナニ?と思うでしょう。
「弩」は戦艦に由来します。
ドレッドノートというイギリス海軍の戦艦です。
それまでの戦艦と比べて、圧倒的に攻撃力が高く、
主に大砲の口径が大きかったのでしょうか、
後続の艦はドレッドノートに追いつけ追い越せと、
大砲の口径をでかくし、数を増やしていったのです。
もうやめんかい!ということで、
ワシントン軍縮会議により戦艦の製造が中断されたわけですが、
それの引き金になったということで結構有名な戦艦なのです。
「ドレッド」の「ド」の「弩」。なんつー単純な。
「ド級」というのは、このドレッドノートくんくらいすごい!という意味。
「超ド級」というのは、このドレッドノートくんを超えるほどすごいぜ!という意味。
∴
未だに楽オクで出品・落札している人は、
ドレッドノートと同じくらいすごくつらい目にあって喜んでいる人たち。
(わかりにくい)














おーおー、楽天からまたわけのわからんメールが届きましたぜ。
のるる、今回はスルーさせていただきます。
〜もっと知りたい!「楽天あんしん取引」のお金の流れ〜流れてねぇだろ!お前サンとこで滞ってるじゃねぇかよ!
(スルーできていない人)
楽天広場の元の記事
posted by ★snow crystal★ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
★のるるの独り言★
|

|